教室コラム(五日市教室) 059月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム まだまだ暑いですが、それでも少しは風が涼しくなったかな、と感じるタイミングも出てきました。夏前と夏後の暑過ぎない時期に近くの川に出かけて、足を川に突っ込んで読書をするのが私の週末の楽しみなのです。 来週末かその次あたり、ちょうど良い気温になっているといいですね。 それに西日本豪雨災害で川の状態が変わってから、以前に増して海からの魚が遡上してくるようになり、それを見るのも楽しいのです。 (五日市教室T)
教室コラム(横川駅前教室) 039月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 島根県の観音滝が中国新聞で紹介されていました。 母親の里がこの観音滝のすぐ近くにあり、私が子供の頃は夏休みは泊まり込んでずっとここで過ごしていました。 毎日のように滝で泳いで遊び、鮎をつかまえたりしていました。楽しい思い出ですね。 機会があれば皆さんも是非訪れてみて下さい。 (横川駅前教室ふ)
畑のありんこ(843) 029月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ 風があまりひどくなかったので、よかった。 ブドウは十房くらい落果しただけでした。もっとひどいことになると覚悟していたので…。 でも他の地域では雨がひどいみたいで、結構農作物にも影響ありそうですね…。 続きを読む →
気になるニュース679回「初の再稼働を認めない判断」 308月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■気になるニュース 【問】 8月28日に原子力規制委員会から初めて「再稼働(かどう)を認めない判断」をくだされた原子力発電所は,何市にありますか。 続きを読む →
教室コラム(横川駅前教室) 278月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 犬好き、ミステリー好きな方に是非。 とても読みやすい文章です。 常に、ワンちゃんが中心にいます。 (横川駅前教室ふ)
畑のありんこ(842) 268月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ ブドウが少しずつ熟れるにしたがって、スズメが来る頻度が高くなりました。 隙あれば食ってますね、やつら。 地面に食い散らかしたブドウの皮が点々と落ちているので腹が立つ(笑)。 続きを読む →
気になるニュース678回 「21件目の世界文化遺産」 268月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■気になるニュース 【問】 7月末にインドのニューデリーで開催されたユネスコの世界遺産委員会で、日本では21件目になる世界文化遺産の登録を決めましたが、それはどこでしょうか。 続きを読む →
教室コラム(五日市教室) 238月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 夏期ラボで勾玉を作りましたので、そのお礼と技術向上を兼ねて、島根県の玉作湯神社にお参りしてきました。 出雲の勾玉作りの地として有名な玉造温泉にあります。 近くの花仙山という山から緑色の碧玉が産出するので、これを材料として作成されていたようです。よく「出雲の青瑪瑙(めのう)」といいますが、正確には碧玉。 奈良時代には「調」として都にも送られていたようです。 (五日市教室A)
教室コラム(横川駅前教室) 208月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 夏期講習期間中は朝5時にウォーキングしています。 写真は昨日の朝焼けの様子。なかなか幻想的でした。 猛暑の中ですが、朝は涼しいですね。 (横川駅前教室ふ)
畑のありんこ(841) 198月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ オジギソウが開花していました。 ネムノキの花と似ているのは近縁だからです。 「ネムノキ」という名は、夜になると葉が閉じて垂れ下がり、眠っているように見えることに由来します。 昼と夜の気温の変化で、葉の付け根の膨らんだ部分の内部圧力が変化するしくみを持っており、これで葉を開閉します。ちなみに体内時計らしきものもあるらしい。 オジギソウは接触によってこの変化が起きるしくみを持っています。 続きを読む →