畑のありんこ(827)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

この日曜日は農作業をブドウの整枝をちょっとしたくらいで、あとは骨休め。
こないだのGWで拾って帰った石を顕微鏡で見たりしていました。
孔雀石っぽいが、珪孔雀石かもっていう色。あと黒銅鉱。
ブドウ栽培のときにベト病防止にボルドー液っていうのを使うのですが(うちは使ってませんが)、これには銅がふくまれています。
続きを読む

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB(5月16日分)昨日、ひろしま協創中学校の教頭先生がいらっしゃって、今年のイベントの話、昨年度の入試の話、様々なお話をさせていただきました。
6年生の皆さんはそろそろ志望校がしぼりこまれていく時期でしょうか。最終決定までにはまだ時間がありますが、意識して学習しましょう。また、4・5年生の皆さんも学校見学やイベントへの参加は、早いにこしたことはありません。総合案内にも各学校の行事案内を載せているので、ぜひ参考にしてください。

(五日市教室T)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

5月9日5月5日はこどもの日ということで、息子を宮島へ連れていきました。
これまで1度しか宮島へ連れて行ったことがなかったので…。

途中途中で息子に色々宮島のことを話しながらめぐりましたが,意外と観光客の方も多くなく(とはいえ厳島神社の入口には10人ほどの行列ができていましたが)厳島神社からみやじマリン,大聖院,千畳閣と回ってみました。
ところで,私は知らなかったのですが,こどもの日ということで,中学生以下は厳島神社拝観料,みやじマリン入館料が無料でした。来年も連れて行こうかと画策しています(笑)。

(五日市教室N)