パセリ。
ちょこちょこっと使うには鉢植えで。
和名はオランダゼリ。
日本に入ってきたのは18世紀ということで、鎖国の時代。だからオランダゼリなのか。
逆に、オランダ人も多くの植物を日本から持ち帰っているそうだ。
当時、ヨーロッパ以外の異国への航路開拓に伴い、植物採集が国家的事業としてあったらしい。異土の未知の植物の利用価値には高いものがあったからだ。
たとえば香辛料。
大航海時代のコショウが有名ですね。
我が家ではパセリをパスタにかけたり、サラダに入れたりして使うことが多いです。
新鮮なものはやはり香りが強い。それを嫌う人も多いのですが、ハーブって、好き嫌いが分かれますもんね。
うちではトマトのコンパニオンプランツとしても植えることがあります。
パセリもセロリもセリ科ですが、名称の類似は偶然かな(笑)。
いずれもさわやかな語感ですが、万国共通の音の感じというのがあるのだろうか?
山に入ってナンテンをとってきました。
毎年あまり準備できないのですが、正月を迎える気持ちの小さな表明です。
(五日市教室A)
××××
アイルでは、全学年・全クラスとも授業体験・見学をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
フリーダイヤル 0120-535-576(平日11:00~20:00)
送信フォームからの資料請求・お問い合わせは、こちらをクリック。
××××
中学受験ニュースでは、広島地区入試の最新情報をUPしています。
××××
ご意見・ご感想などございましたら、本記事コメント欄に、メッセージをお寄せください。
なお、お書き込みいただいた内容は、本記事コメント欄には反映されませんが、今後の記事の参考とさせていただきます。