【問】
12月3日~5日の夕方に観察できた国際宇宙ステーションは、アルファベット3文字で何といいますか。
【答】
ISS
地上から約400km上空に建設された巨大な有人実験施設である国際宇宙ステーション。
1998年から宇宙で建設が始まり、2011年7月に完成しました。
ISSは条件がそろうと、地上から明るい動く光点として見ることができます。
広島からは12月2日、3日に、関東地方では4日・5日に南東の空に夕方6時頃観察することができました。
みなさんは観察できましたか?
町中ではなかなか見つけにくいようでしたので、見れた人はラッキーでしたね。
ところで、ISS関係のニュースとしては、2日に日本人として3人目となるISS船長を任された大西卓哉宇宙飛行士のこともありますね。
これまでの2人の方の名前を知っている人は、相当宇宙に興味がある人だけだと思いますが、知っていますか?
1人目は若田光一さん。
2人目は星出彰彦さん。
若田さんは、いろいろなおもしろい実験をISSでしていたので、知っている人も少なくないかもしれませんね。
「おもしろ宇宙実験」で検索してみると、そういった実験も見ることができます。
理科でも太陽や月、星といった宇宙のことは学習しますが、それとは少しちがった角度で宇宙を見ると、興味を持って見ることができるようになるかもしれません。
これをきっかけに少し宇宙のことを調べてみてはいかがですか?
(五日市教室N)