【問】
今年の4月から、お店の商品にあるものの表示が義務化されました。そのあるものとは一体なんでしょう。
【答】
(例)商品の総額
令和3年の4月1日から、商品の「総額表示」が店頭で義務付けられました。この「総額」とは、消費税込みの金額のことで、その商品を買う際に実際に支払うお金の事を指します。今まではお店によって違いがあったのですが、例えば1000円の商品だと「1100円」や「1100円(税込み)」というふうに総額を表示する必要があります。例えば「1000円(税別)」のみの表示だと、金額が明瞭に表示されていないため、「総額表示」に該当しません。
「総額表示」を義務化することで、消費者にメリットはあるのでしょうか?税抜き価格のみ表示されているお店で買い物をすると、実際に支払う金額は消費者が計算をしないと分かりません。また、商品の価格の比較が難しいかもしれません。財務省はこの義務化の目的を、買い物の際のわずらわしさを解消し、消費者の利便性を高めるためとしています。
もちろん、総額の表示が難しいお店もあります。例えば書店。本は長期にわたって流通するものが多く、消費税が変わることを見越して、値段は税別で表示されていました。書店ではカバーや帯に総額を表示したり、シールを貼ったりして対応をしているようです。
(己斐教室N)