チャンネルアイル08号

■西条教室お国自慢「西条歴史めぐり」三ツ城古墳.jpg
広島市内4教室とは少々離れたところに位置する「アイル西条教室」から、東広島市の秋の歴史探さくスポットの紹介が届いています。
5.6年生の塾生は、社会WIN2を片手に読んでみましょう。
◇まずは三ツ城古墳(画像)


全長92メートル、広島県内で最大の前方後円墳で、5世紀中ごろのものです。
国道2号線(バイパス)のすぐそばで、三ツ城小学校と市立中央図書館の間にあります。
比較的アクセスがいいので、ちょっとしたドライブがてらにどうぞ。
◇そして、金剛力士像(画像)金剛力士像.jpg
西条駅の北側にある、安芸国分寺(741年・奈良時代)にあります。
東大寺の金剛力士像と同年代のものです(鎌倉時代)。
歴史を感じますね。
ただし、国分寺までの道は、軽自動車でないと、ちょっとつらいかも?
晴れた秋の休日に、ぜひ、徒歩で。
◇最後に西条といえば、お酒! 賀茂鶴を(画像)
賀茂鶴.jpg賀茂鶴酒造株式会社宗家の木村家は、当時山陽道最大の宿場町であった西条にあって、薩摩の島津、長州の毛利など大名をもてなすための「御茶屋本陣」を浅野藩より任されていました。
現在も本社玄関でその楼門を見ることができます。
一口にお酒、といっても、このような歴史を秘めているんですね。
◇オペラ「白壁の町」
さて、西条の一大イベント「酒祭り」は、13・14日に終わりました。
西条小学校の6年生は、例年この日、酒造りを題材としたオペラ「白壁の町」を上演します。
(西条といえば、白壁と赤レンガを思い浮かべる方も多いのでは)
6年生になってから、ずっと練習してきたこのオペラは必見!
塾生のみなさんも、おつかれさまでした。
ひとつのイベントに向けて、努力を重ねていくことは、きっとこの後の受験学習にも大きく役立つことと思います。
もちろん、酒祭りでなくとも、賀茂鶴に限らずあちらこちらに点在する酒蔵をみてまわるだけでも、いい散策になりますよ!
このように、西条は歴史学習の宝庫です。
日曜日にちょっと、足をのばしてお越しになってみてはいかがですか?
アイル西条教室も探してみてね!(図書館も同じサンスクエア東広島内に併設されています)
■4年生理社コース授業から~横川駅前教室インゲン収穫~
はい、ちゅうも~く!
Image0021.jpg
な、なんと!
以前blogでも紹介した、横川駅前教室のインゲンくんを、無事収穫しました♪
Image0022.jpg
子ども達には、
「花が咲かないよ」
と言えば、
「ほんとに種植えた?」
と言われ……。(みんなが植えたんじゃないか!)
「うちは白い花だけど、ほんとは黄色い花なんだって!」
と言えば、
「この前うちにできたピーマンは、白い花だったよ!」
と言われ……。(だから、どうした!!)
インゲンを植えたつもりだったが、実はピーマンを植えたのか!
と、あわてて袋を確認……(するわけないじゃないか)
ともかく、無事収穫までできて一安心♪
画像は、4年生理社コースのみんなが、収穫している様子です。
しかし、みんなで食べるにはちょっとさびしい数ですね(苦笑)
来年こそは、収穫祭ができるぐらい作ってみせるぞ!!
■復習講座をこう過ごす
今週は、復習講座(1週間)でした。
もう半ばが過ぎ、明日はまとめテストですが、もう一度その意義をおさらいしておきたいと思います。
◇復習講座とは
カリキュラム授業を進めていくTerm(2週間)とは異なり、主に3Term(2~4Term)ごとにめぐってくる復習講座は、前3Termで学習した内容を振りかえりながら、定着を図っていく期間です。
けっして、TermとTermのあいだの「小休止」ではありません。
むしろ、短期とはいえ、もっとも大切な習熟期にあたるのです。
◇復習講座のポイント
したがって、もっとも大切なのは、次の三点です。
① 3Term分の学習内容を大きく見渡し、解法や知識を再構築する
② 自分の弱点を知り、それを克服する
③ まとめテストによって、①②の成果を確認する (※6年生後期はテストゼミとなります)
07年度は年間7回、復習講座が設定されていますが、アイルの理念である「小さな成功体験」のモデルとして、活用してください。
××××
アイルでは、全学年・全クラスとも授業体験・見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
フリーダイヤル 0120-535-576(平日11:00~20:00)
送信フォームからの資料請求・お問い合わせは、こちらをクリック。

××××
-後記-
先週、9日~11日にかけてこのブログ上で開催した、「広島県のまとめ講座」の西条版のようになってしまいました。
某先生も「酒祭り」で、ほろ酔い気分を楽しんだようです。
横川駅前教室では来年インゲン祭りかな?
(T)