畑のありんこ(464)

%e6%98%a5%e8%8f%8a春菊がだいぶ大きくなってきました。
味噌汁の具にしたり、焼き魚にちょっと添えたりと重宝しています。
もう少し大きくなれば、今度は鍋の具に。
脇芽が結構出てきますので、長く使えます。
昔、母が「菊菜」といっていたような気がする。

今年は葉ものが高いですし、こういったちょこちょこ植えの野菜は助かります。
コマツナ、春菊、ホウレンソウあたりあると、ずいぶん豊かです。
実際に不足に直面するといかに生活を自分以外に依存しているか、実感されますね。
生産にしても流通にしても、いったんストップしたらどうやって生きていくんだろう、となりそうです。
今日の新聞にも南海地震が起きたときの流通がどの程度止まってしまうかの予測がのっていましたが、太平洋側はかなりひどかったです。
何かのたびに防災の意識、食料の備蓄が話題になりますが、ちょっとたつと気持ちが薄れるのが日本人の悪いところだっていいますね。
もう一度、備蓄を確認しよ。

廿日市市の岩倉まで、JA祭りにいってきました。
娘の希望で最初のもちまきに参加するために(笑)。
家族で散って陣取り、5こもらいました。

(五日市教室A)