さて、前回に引き続き、覚えておくと便利な計算を紹介します。
今日のテーマは円周率(3.14)を使った計算。
円周やおうぎ形の弧の長さ、円やおうぎ形の面積を求めるときに出てくる計算ですが、ちょっとした工夫で楽に計算ができます。
まずは九九のように1×3.14から9×3.14の計算の答えを覚えてしまいましょう。
1×3.14=3.14
2×3.14=6.28
3×3.14=9.42
4×3.14=12.56
5×3.14=15.7
6×3.14=18.84
7×3.14=21.98
8×3.14=25.12
9×3.14=28.26
たった9つの計算の答えを暗記するだけで、円周率がらみの計算がスムーズにできてしまいます。
たとえば、
(例)半径8cmの円の面積を求めなさい。
円の面積の公式は 半径×半径×3.14ですから
8×8×3.14
=64×3.14となります。このとき、筆算を書くときに必ず3.14が上にくるように書きます。
筆算で面倒なのは途中の計算ですね。
この部分が暗記によって省略されます。
4桁の数字なので最初は覚えにくく感じるかもしれませんが、繰り返しているうちに自然と身についてくるはずです。
筆算のスピードが上がり、正解率も上がればやる気も増すはずですね!
余裕のある人は平方数×3.14の答えの暗記にもチャレンジしてみましょう。
(五日市教室S)
××××
冬期講習は、各クラス開講日前日まで受付をしています。
詳しくはこちらをクリックしてください。
××××
アイルでは、全学年・全クラスとも授業体験・見学をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
フリーダイヤル 0120-535-576(平日11:00~20:00)
送信フォームからの資料請求・お問い合わせは、こちらをクリック。
××××
ご意見・ご感想などございましたら、本記事コメント欄に、メッセージをお寄せください。
なお、お書き込みいただいた内容は、本記事コメント欄には反映されませんが、今後の記事の参考とさせていただきます。