5年の社会の学習が江戸時代に入りました。
今回は元禄文化や化政文化も範囲ですね。
そこで!
五日市教室では浮世絵をまたはり出しました。
といってもホンモノがあるわけもなく、カード大のものです。
どこかのお茶づけの会社が出していたものを後生大事に持っている某先生のものをお借りしてのことです。
今回は歌川広重「東海道五十三次」です。
江戸日本橋から京都まで、昔は歩いての旅でした。
参勤交代の大名行列も歩いていったわけですね。
感想や経験も、スピード化された今の旅行とは大きくちがったでしょうね。
今後、時期をみて葛飾北斎「富嶽三十六景」にかえる予定です。
学習するときには、文字だけではなく、実際のイメージに触れることが有効なんですよ、みなさん!
特に文化は身の回りにないとつかみにくい。
浮世絵のカード1枚でも、その当時の風俗をうかがい知ることができます。
さらに歌舞伎や人形浄瑠璃などになるとなかなか現物を見る機会もないでしょうから、インターネットなどを利用して、どんなものかを少し知ってほしいです。
勉強って、テキストだけじゃないですよー。
(五日市教室A)
××××
冬期講習の募集を開始しました。
詳しくはこちらをクリックしてください。
××××
アイルでは、全学年・全クラスとも授業体験・見学をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
フリーダイヤル 0120-535-576(平日11:00~20:00)
送信フォームからの資料請求・お問い合わせは、こちらをクリック。
××××
ご意見・ご感想などございましたら、本記事コメント欄に、メッセージをお寄せください。
なお、お書き込みいただいた内容は、本記事コメント欄には反映されませんが、今後の記事の参考とさせていただきます。