【問】
国公立大学や多くの私立大学が、大学志願者の基礎学力を試すために用いる共通のテストのことを何といいますか。
【答】
センター試験(大学入試センター試験)
今やすべての国公立大学と8割の私立大学が参加するセンター試験。
センター試験の結果で受験校や学部を選択する人も少なくはなく、大学志願者の登竜門となっています。
一方で、「簡単すぎる」「暗記重視の学習を助長する」などといった批判が続いてきたこともまた一つの事実です。
そこで、文部科学省(中央教育審議会)は、2021年度から今のセンター試験に変わる、新たな学力評価テストの実施を検討しています。
では、どのようなシステムになるのか。
「グローパル社会を見据えて、今の日本の知識偏重型学習を改善し、国際感覚や主体的思考力を問う」くらいの抽象的なことなら誰にでも言えそうです。
しかし、学習指導要領も含め具体的にどう変わるのかは現段階では誰にもわからず、心配するのは時期尚早だと言えるでしょう。
あわてて英会話学校に飛び込む必要もないでしょう(笑)
ただし、「現小学6年生以下の生徒さんは大きな変化の波にさらされる」ということだけは確かです。
となれば、実は以下のようなとっても当たり前で単純なことが大きな力となることは間違いありません。
○6年一貫校で知識の獲得は早めに済ませておく
○変化をおそれず、むしろ楽しむ姿勢を持つ
そしてこれらの姿勢は大学受験のみならず、社会に出てからも必ずやみなさんの「生きる力」となって役立つことでしょう。
スマホ? ライン?? ツイッタ???
わたしは変化の波にのみこまれておぼれています……。
(横川駅前教室う)