ニンニクも香味野菜の代表格だ。
去年収穫したものがまだあります。あまり大量消費するもんじゃないし。
でもカツオのたたきには必ずほしい。
初鰹はまだまだ先か~。
旬って、食べる楽しみと待つ楽しみがありますね。
あのにおいは独特だ。
しかも強烈です。
そのためか江戸時代には武士や公家は食べてはならないとされていたそうだ。
におっちゃいけん、威厳や立場に関わるから、というわけでしょう。
あのにおいは動物などにやたらと食べられてしまわないようにするためだという説もあるそうなので、一定の効果はあげていることになる(笑)。
魔除けとしても古くから使われてきた。
ドラキュラがニンニクを嫌うというのも夙に有名だが、日本で生産の多い青森県でも、にんにくを家の戸口にかけて無病息災を祈るという習慣があるそうだ。
ご先祖さまも、にんにくにはパワーがある、というのをつかんでいたのでしょうね。
古人は植物の薬効についても詳しかったようですが、それも身を守る知恵として連綿と伝えられてきたもの。
今は薬が簡単に手に入るからこの種の知恵の中には消えていくものもあるのかもしれませんが、でも植物由来の薬は多い。
子どもに伝えていく内容って、先端技術ばかりではいけないような気がしています。
ゆずをたくさんもらったので、ゆずジャムに。
ジャムばっかり作ってるような気がする(笑)。
(五日市教室A)
××××
3学期授業がスタートしました。
アイルでは、全学年・全クラスとも授業体験・見学をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
○1月の毎週月曜日13時~新年度説明会を開催しています。詳しくはこちらをご覧下さい。
フリーダイヤル 0120-535-576(平日11:00~20:00)
送信フォームからの資料請求・お問い合わせは、こちらをクリック。
××××
ご意見・ご感想などございましたら、本記事コメント欄に、メッセージをお寄せください。
なお、お書き込みいただいた内容は、本記事コメント欄には反映されませんが、今後の記事の参考とさせていただきます。