畑のありんこ(812)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

咲いた梅の小枝部屋の中においていた梅の小枝が咲いたので、教室に持ってきました。
カードリーダーの横に置いておくと、ちゃんと梅だとわかる子もおり、香りをかぐ子もおり…。
植物は身近に接してはじめて知識として定着するようなところがありますから、ぜひこれから春の兆しを見つけてみてほしいと思います。

モクレンとかレンギョウ、スイセンなどはいたるところで見かけますし、ハナミズキやユキヤナギとかを植えている家もあります。
その一方で、サクラの花や葉をまじまじと観察したことがない子もいそうです。
続きを読む

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

1月23日受験を終えた6年生女子が「先生、出た出た!」と喜んでいました。

何が出たのかと聞くと「2×2×2×11×23!」とのこと。

2024の素因数分解ですね。女学院の計算問題で出てきたので、暗算で出来たとか。

さすが、入試前はよく覚えてくれますね。

(横川駅前教室ふ)

畑のありんこ(811)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

梅の蕾入試の結果が出始めました。
それぞれの子が全力をつくしたとはいえ、結果はさまざま、毎年胸が痛いこともあります。
どういう結果であれ、またしっかり前を向いて歩いて行ってほしいという気持ちは変わりありません。
彼ら彼女らはたとえていえばまだ蕾、これからどう咲くか、それはこれから次第なのです。

続きを読む

畑のありんこ(810)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

サザンカサザンカが咲いています。
童謡「たき火」の歌詞に「サザンカ、サザンカ、咲いた道~♪」と出てきます。
が、現在ではもうたき火をする空き地もなく、条例で禁止しているところもあり、たまたま見かけたたき火にあたるなんてことはなくなっています。

サザンカは「山茶花」と書き、「サンザカ」といっていたのが、音韻転換によって「サザンカ」になったと考えられています。
続きを読む