外でする作業も減ってきました。
柑橘を収穫したり、落ち葉を拾ってコンポストにつっこむ、という作業をしたり。
冬は分解も遅いので、たちまちいっぱいになってしまいます。春には驚くくらい体積が減ってますけれど。
補強策として、主に残飯を入れる方のコンポストで繁殖しているミミズを移動させる計画あり。
月別アーカイブ: 2023年12月
気になるニュース643回 「効率化UP」
カテゴリー: ■気になるニュース教室コラム(己斐教室)
カテゴリー: 教室コラム教室コラム(横川駅前教室)
カテゴリー: そのほか, 教室コラム教室コラム(五日市教室)
カテゴリー: 教室コラム教室コラム(皆実教室)
カテゴリー: 教室コラム畑のありんこ(806)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ冬は花が少ない季節ゆえ、わりと固定されたメンバーになっている気がします。
パンジーとか、ビオラとか、クリスマスローズとか。和ならツバキとかサザンカ、スイセン。
シクラメンやシャコバサボテンも冬やクリスマスのイメージですかね。
シャコバサボテンのシャコは、あのすしネタのシャコです。葉の形が似ているからだそうで。
続きを読む
気になるニュース642回 「国名が変わる?」
カテゴリー: ■気になるニュースいきものばんざい(151)
カテゴリー: ■いきものばんざい【日本一美しいガ ~サツマニシキ~】(チョウ目マダラガ科)
ガの翅は地味でチョウは派手、とよくいわれていますが、昼行性のガにはけっこう美しい翅を持つものがいます。サツマニシキもその一つ。三重県以西に生息する南方系のガで、非常に美しいガです。(ぜひブログの方の画像を見てください。)その美しさから、日本では古来装飾品のモデルとして使われてきたガでもあります。シジミチョウの仲間よりよほど派手です。(シジミチョウのシジミは、シジミ貝のような翅のかたちからで、「地味」とは関係ありません。笑)いつか撮影して、この場で紹介しようと思っていたのですが、ついに間に合わず。名和昆虫館の標本の画像をあげておきます。ちなみに世界一美しいガとして、マダガスカル固有種のニシキオオツバメガが挙げられます。こちらはインターネットでどうぞ。