いきものばんざい(134)

カテゴリー: ■いきものばんざい

アオスジアゲハ【世界の見え方 ~アオスジアゲハ~】鱗翅目アゲハチョウ科
 幼虫が公園などによく植えられているクスノキの葉を食べるため、都会の真ん中でも見かけることのできるアゲハチョウです。黒地に青緑色の帯の翅がよく目立つ、スポーティなチョウです。飛ぶのが非常に素早く、子どもがつかまえるのはなかなか大変ですが、地面に止まって水を吸うときはじっとしています。このアオスジアゲハの目には色を感じるセンサーが何と15種類あることが最近わかりました(ヒトは3種類、モンシロチョウでは6種類)。おそらく昆虫では最多です。紫外線、紫色、青色、青から緑色、緑色、赤色のグループで計15種類の色を見分けているようです。どんなふうに見えているのでしょうね。ちなみに、動物で最多とされるのはシャコ。16種類だそうです。

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB写真 3月20日近所の公民館で開催された「ふるさと瀬野伝承講座」に参加し、地域の史跡巡りを体験しました。
地域の郷土史会の方々に説明を受けながら、万葉歌碑(写真)などを見てまわりました。
すでに30年近く住んでいますが、この地域にたくさんの史跡があったことを知って驚きました。
皆さんの住んでいるところにも、いろいろとあるかもしれませんね。

(皆実た)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (3月16日)近所の道路にいつのまにやら描かれていた注意書きです。こういった注意書き以外にも、「道路をわざと凸凹にして、居眠り運転を防ぐ」などの工夫があることを皆さん知っていますか? 3・3・7拍子のリズムで車が揺れる場所もあります。
それにしてもこの注意書き、「つ」の字が大きすぎないでしょうか……?

(五日市教室T)

いきものばんざい(133)

カテゴリー: ■いきものばんざい

ムカデ【百本あるのか ~ムカデ~】節足動物門ムカデ鋼
 「百足」と書くムカデ。英語ではセンチピード(100の脚の意味)。本当に100本あるのか? と考えたことはみなさんもおありでしょう。ぱっと見、100本はないよな…と思いますよね。私たちのまわりで一番見かけるのはトビズムカデという種類です。頭が赤、胴体が黒、足が黄色。足の数は21対42本です。もっと足の数が多い種類もいますが100本には届きません。「百人力」などと同じで、百にたくさん、という意味をこめたのでしょうか。ちなみに脚の数が一番多いものはどのくらいか…というと、オーストラリアで1306本の脚を持つ新種のヤスデが見つかっているそうです。それまではアメリカで見つかったヤスデの750本が最多でした。まあ、どちらにしても足だらけ。

畑のありんこ(770)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

サクラ今、「花」といえばサクラを指すことが多いのですが、古くは違ったようです。
「令和」の出典となった『万葉集』には実にさまざまな植物が詠まれていますが、一番詠まれているのは萩。約140首。
じゃあ桜は2位かというと、2位は梅。3位は松。桜は5位です。
奈良時代以前には花見は梅を見るものだったようです。桜が大きくクローズアップされていくのは平安時代以降。

続きを読む

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

戦後まもなくの「よいこのあゆみ」と表彰状です。

島根県の母方の実家から発見されたとのことで、私の母親のものでした。

84才になっても表彰状をもらうと嬉しいようで、手渡すととても喜んでいました。

でも「よいこのあゆみ」は名前を間違えて書かれていました。

「この先生は名前を間違えるは、すぐぶん殴るし、嫌な先生じゃった」とのことでした。。。

嫌な思い出はいつまでも覚えているものですね。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB写真3月13日先日,久しぶりにハーフマラソンを走りました。練習不足の準備不足ではありましたが,無事完走しました。想定していたよりもいいタイムで走れたことに満足でした。体を動かすって気持ちいいですね。大会運営の方々に感謝です。

(皆実の)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

3月9日用画像高3の卒塾生Nさんが大学受験の結果報告にきてくれました。
時々顔を出してくれていた子ですが、みごと第一志望の合格を勝ち取ったそうです。
そういう話を聞くと、一緒に勉強していた時間がほんの少しでも彼女の力の一部になったのであればうれしいな、と思います。
広島を離れることになりますが、いい大学生活を過ごしてくださいね。

(五日市教室A)