とても綺麗な鳥なんですが、警戒心が強いので、あまり近づかない方が良いそうです。
遠目に見るだけですね。
渡り鳥(夏鳥)で、昆虫を食べに日本にやってきます。
クワガタムシなども食べるんだとか。
(横川駅前教室ふ)
キノコを干すと、うまみが増します。梅雨になるので、あまり頻繁にできないのですが。
料理に入れても、「あれ? おいしい」という感じに。
まあしかし、キノコに限らず、ウニとかホヤとかナマコとか、最初に食べた人類の勇気に感心します。
貝塚からフグの骨が出てくるというので、結構な人数が亡くなっているのだと思いますが、キノコも同様でしょう。
以前は食用とされていたスギヒラタケに死亡例が相次いだことで、危険となったものもあります。(私も以前食べたことがあります…おいしかった記憶が。)
続きを読む
【植物は薬剤の宝庫 ~コーヒーノキ~】リンドウ目アカネ科
コーヒーノキの実をひいて粉をつくり、それをお湯で濾した飲料がコーヒーです。日本では沖縄や小笠原諸島などでわずかに生産されています。コーヒーの成分、カフェインは眠気ざましの効果で知られていますが、昔から人々は経験から学び、薬として植物を用いてきました。のど飴に入っているショウガやカリンもその例のひとつです。菌類ではありますが、抗生物質のペニシリンがアオカビから見つかったことはよく知られているとおりです。今はトウモロコシやジャガイモなどを使って植物に薬を生産させる方法の研究も行われているんですよ。植物が果たしている役割はとても大きいのです。
下記よりお気軽にお問い合わせください。