畑のありんこ(685)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

エダマメエダマメのおいしい季節になりました。
暑さで少し汗をかいた夕方に、ちょっと塩気のあるゆでたてを食べるのはじーんとくるおいしさですね。
キュウリもけっこう数がなり始めましたので、これもおつまみにしようとスティックに切っておいておくと、横から手が出て、見る見るなくなります。
きみはカッパか(笑)。

野菜の好きな子にしようと、幼い頃から家で育てた野菜を食べさせてきたのですが、これは概ねうまくいったようです。とれたてはおいしいですしね。
続きを読む

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: そのほか

FB用写真 7月5日庭の石の上に生えているコケを土台にして、小さい木が育っています。
今から3年前にも同じところに生えていたものを撮影して載せていますが、見比べてみると、周りのコケは広がっていますが、木のサイズはあまりかわらないので、その時のものが育ったわけではなさそうです。
あれから新たに生えてきたものがここまで大きくなったのでしょう。

(皆実教室T)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

7月1日教室の後ろや、廊下に貼っている鉄鋼と石油化学のコンビナートの一覧です。
ちょうど5年生の社会で、5ターム・6ターム・7タームと工業の学習が続いてきました。コンパスが終わったからといって忘れないようにして下さい。

(五日市教室T)

いきものばんざい(93)

カテゴリー: ■いきものばんざい

アオサギ【はっきりしないサギ? ~アオサギ~】ペリカン目サギ科
日本で広く見かける鳥です。青というより、青みがかった灰色ですが、昔の日本語でははっきりしない薄い色を「青」といっていました。明るい色は「赤」、暗い色は「黒」、はっきりした色は「白」(はっきりとわかるようにしたマークを「しるし」ともいいますね)と呼び、古くはこの4色しか色の名前がなかったのではないかとも考えられています。このはっきりしない色のサギさんは本州では留鳥として年中河川や河口などで見かけます。つばさを広げると1.7mほど。そういえば昨年コウノトリが東広島で目撃されていましたね。こちらのほうがやや大きいです。神戸から放鳥されたものだったみたいですが、繁殖してほしいな。