畑のありんこ(682)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ブドウの実ブドウの実がだいぶふくらんできました。
そろそろ袋をかけておこうかな。
とはいえ本格的な袋を買うと高いので、毎年新聞紙で作っています。

まあけっこういろんなやつがブドウの実や葉を食べるんですよ。
コガネムシが夜に葉をむしゃむしゃ食べますし、ガの幼虫が葉や茎の内部を食べます。
実がなったらなったで虫や鳥が食べにきます。
続きを読む

いきものばんざい(92)

カテゴリー: ■いきものばんざい

スッポン【カメらしくないカメ ~スッポン~】カメ目スッポン科
 見た目は明らかにカメですが、スッポンの甲羅は他のカメとちがってやわらかいのが特徴です。(いわゆるコラーゲンを多くふくんでいます。)普通のカメは硬くて頑丈な甲羅を持つことによって防御力を高めました。そのかわり運動性は犠牲にされ、「ウサギとカメ」に歌われるように動きも遅くなってしまっています。スッポンの甲羅は重量も軽く、足も動かしやすいので、早いスピードで移動できます。防御力より逃げ足の早さを優先させた進化をしています。やわらかい甲羅や手足。ウロコもない。カエルとカメの中間的な存在にも思えます。恐竜の化石で有名な福井県からは、世界最古のスッポンの化石が見つかっています。

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

6月15日各中学校のオープンスクールの案内、掲示板から溢れんばかりです。

6月20日まではオンラインでの開催がほとんどだったのですが、それ以降は現地開催も予定されています。

でも人数制限が厳しいようで、募集してすぐに定員になってしまうことも多いようです。

気になる学校については、時折各学校のホームページをご覧ください。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB用写真6月7日5月末の田植え風景です。
田植え機で植えているのですが、ところどころに植えられていない部分があるので、それを探して手で植えています。
毎年思うのですが、昔はこんな広い田を何枚も全部手で植えていたなんで、信じられません。

(皆実T)

畑のありんこ(681)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

子カマキリだんだん気温も上がってきて、植物の成長や虫の活動も活発になってきました。
卵のうから出てきた子カマキリがちょうど出立の時だったらしく、幾匹かいました。
まあ小さいのにちゃんとカマキリの形をしていることに感動します。

このうち何匹かは庭に定着して、作物の防衛隊になってくれている(はず)。
卵のうの形からすると、コカマキリっぽかったです。
続きを読む

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

6月3日養老孟司先生の著作のポスターです。
養老先生は東京大学で解剖学の教授を務められ、ベストセラーになった『バカの壁』が有名です。
現在は小学生からの趣味であった虫取りをライフワークにしておられます。
広島にもちょくちょくいらっしゃるそうで、以前アイルでも講演会を行っていただきました。
今回の著書では、自然や生き物の世界、生物の臓器の働きなどについて独特な視点で書かれているので、理科に興味がある人はぜひ読んでみてください。

(五日市教室T)