教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB写真5月31日少し前に撮影したお隣の家に咲いていたバラです。
前回の芍薬(しゃくやく)もそうですが、わが家ではなく、お隣が丹精込めて育てた花を撮影させてもらっています。
ここまで育てるのはとても大変だろうなぁ、と傍目(はため)から見ても感じています。

(皆実T)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

5月25日これダメ、あれダメと、あまり禁止事項は増やしたくないのですが。

感染予防ということで、食事中は「私語厳禁」となっています。

「先生、敬語ならいいんですか?」という質問が・・・

君がお笑い芸人なら百点満点なんですが。。。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: そのほか

チューリップを片付け,球根を掘り起こしました。
保管して,また今年の秋に植えつけます。
入れ替わりでミニヒマワリの種をまきました。
順調にいけば,夏期が始まる頃に花を咲かせてくれると思います。
夏らしさの演出に一役買ってくれるかな…?

(皆実N)

気になるニュース514回「5つ目の世界自然遺産」

カテゴリー: ■気になるニュース

【問】

5月10日に、事実上の世界自然遺産登録決定と言える勧告が出された地域はどこでしょうか?

【答】

沖縄・奄美

詳細にいうと、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」地域が世界自然遺産に登録されることがほぼ確実になりました。2017年に政府がユネスコに推薦を始めたものの、最初は推薦地域が飛び地になっていることなどから仕切り直しとなりました。それらを改善して再度推薦したところで、今度はコロナの感染拡大で世界遺産委員会が延期となってここまで登録可否の判断は先送りになっていました。

皆さんはこの地域でしか見られない貴重な動物をどのくらい知っているでしょうか。代表的なものとしては、奄美大島と徳之島でしか生息していないアマミノクロウサギ、沖縄島北部でしか見られない飛べない鳥ヤンバルクイナ、西表島にのみ生息するイリオモテヤマネコなどが有名です。ただ、それ以外にも登録される4島には、脊椎動物が約740種、昆虫が約6000種生息しており、生物の多様性が豊かなことがわかります。

ところで6年生の皆さんは、これまでに登録されている日本の世界自然遺産を4つ答えられるようになっていますか? 鹿児島県の屋久島、東京都の小笠原諸島、青森県と秋田県の県境の白神山地、北海道の知床半島ですよね。新しく登録された世界遺産は入試でも出題されることが多く、関連する内容もやはり頻出です。こういう機会にしっかり復習しましょう。

(五日市教室T)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

「かきうに!」って何? って思ってよく見たら「かき氷!」でした。
「づうどら」? なんじゃそりゃ。「ブラどら」でした。
デザインと悪字は紙一重なんだなあ。

子どもたちのくせ字にも似た現象があります。
ノートに「遠バカ」とあったので、本文を思い返すと「遠心力」だな、と。
「心」はちゃんと曲げて、はねましょう。

(五日市教室A)

いきものばんざい(90)

カテゴリー: ■いきものばんざい

バナナ【松尾芭蕉は松尾ばなな ~バナナ~】ショウガ目バショウ科
 もともと熱帯原産の植物で,日本では沖縄や鹿児島,小笠原諸島など限られたところで作られていましたが,最近は品種改良で他の地域でも生産が可能になりました。とはいえ,今でも輸入が多くをしめています。多くはフィリピンから。熱帯地方では主食のように食べられていますが,南米や東南アジアなどで菌によるバナナの病気が広まりつつあり,バナナがなくなるかもしれないとも言われています。新型コロナウイルスとの戦いも目に見えない戦いですが,生物どうしの生存競争はほかにもたくさんあるのです。松尾芭蕉といえば有名な俳人ですが,今風に言えば松尾ばなな。庭にバショウの木があったからだといいますが,彼はバナナを食べたんですかね。

適性検査対策に~文章力を身につけましょう

カテゴリー: そのほか

先月、塾生を対象に「オンライン作文添削ライブ講義」を開催したところ、40名ほどの参加者が熱心に取り組んでくれました。

講義の主な内容は、
・作文をうまく見せる・上手に書くコツ
・ついやってしまいがちなまちがい例
といったところでしたが、文章力のアップは、継続的な練習が必要です。

アイルでは、「オンライン作文添削コース」を、適性検査対策や記述力、作文力を身につけたい小学生向けに開設しておりますので、こちらもぜひご検討ください。
詳しくは専用サイトをご覧ください。