飲食は出来ませんが、楽しかったですね。
楽しく充実した中学生活をお過ごしください。
(横川駅前教室ふ)
飲食は出来ませんが、楽しかったですね。
楽しく充実した中学生活をお過ごしください。
(横川駅前教室ふ)
俳句の学習で「菜の花っていつの季語?」と聞いても、答えられない子どももいます。
意識を向けたことがないと、記憶にも残らないようです。(さすがに桜は春、と答えられますけど…)
教えられて身につく知識もたくさんありますが、こういった意識下にある知識は記憶から抜けないので、習ったことと結びつくと、強固な記憶となっていきます。
子どもたちもいそがしい生活を送っているので、身近にある木や花、虫、星などを興味を持ってみる時間のゆとりがなかなか持ちづらい世の中なのでしょうが、せっかくの春休み、ぜひ大人の方が水を向けてあげてみてください。
10個話をふってみて、1個か2個でも興味をひかれれば成功、くらいの感覚で…。
(皆実N)
(五日市教室Y)
緑色のは、つくしの胞子です。葉緑体が入っているから緑色です。
顕微鏡で見ることも出来ますよ。
(横川駅前教室ふ)
(己斐教室)
イラクのシャニダール洞窟でネアンデルタール人の骨が発見された際に、その周りの土壌から、ムスカリやヤグルマギクの花粉が出土しています。
洞窟の中には花は咲かないことから、我々の先祖が死者を悼んで花を供えていたのではないかと考えられていました。
続きを読む
【問】
今年からちょうど90年前の1931年9月に、当時の中華民国の奉天の近くにある柳条湖という場所で起きた事件をきっかけに武力衝突がはじまり、翌年にはこの地域に新しい国を建国しますが、そこにいたるまでの一連の動きを何とよびますか。
下記よりお気軽にお問い合わせください。