土曜日の午前中に広島市植物園に行って変化朝顔展を見てきました。
今年もよく咲いていました。
同じ株でも違った模様になったりすることもあり、まさに一期一会で、いい目の保養をさせてもらいました。
うちでも今5種類くらいが次々と咲いてくれています。
少し涼しくなってきましたが、朝咲いているのを見ると目が爽やかになります。
今日は覆輪の花をひとつ。この子たちはよく咲いてくれます。
月別アーカイブ: 2017年8月
気になるニュース335回「♪をつけると」
カテゴリー: ■気になるニュース畑のありんこ(500)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこいきものばんざい(6)
カテゴリー: ■いきものばんざい【上向きと下向き ~ヘコアユ、チンアナゴ~】(トゲウオ目ヘコアユ科、ウナギ目アナゴ科)
水族館にいくと、面白い生態の魚がけっこう飼育されています。その中でも人気上位がチンアナゴです。体の下半分を砂を固めた穴に入れ、上半身だけを水中に出している姿がとてもかわいい魚です。しかも群れで同じ方向を向いているので一層ユーモラスです。水流にのって流れてくるプランクトンを食べているので同じ方向を向いているというだけなのですが、でもなんだか楽しい。何か注目しているように見えますもんね。人生、じゃない魚生、常に直立しているように見えます。
逆に頭を下に泳ぐ魚として有名なヘコアユ。縦になっているのはウニの仲間ガンガゼの針の間に頭をつっこんで針に擬態しているからだと考えられています。頭を下にしとけば、ウニの針に守られて安全ですもんね。
一緒にうつっているちょっと派手な細長い魚は、オイランヨウジウオです。
なぎさ中学高等学校の理科室をお借りして開催した理科実験教室「-196℃の世界」の様子です。
液体窒素を使っての実験に、子ども達もわくわくドキドキ。
凍らせたマシュマロをおそるおそる、それでも美味しそうに頬張る様子が印象的でした。
気になるニュース第334回「夏の甲子園」
カテゴリー: ■気になるニュース畑のありんこ(499)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ切り詰めたブーゲンビリアも咲きました。
かなり徒長していたのですが、切る時はやはり不安ですね(笑)。
暑い地方では生け垣とかにも使われている色鮮やかな花を咲かせる木です。
思えば熱帯地方の植物をよく近くにおいています。
ハイビスカス。
ブーゲンビリア。
続きを読む
【問】
2019年の世界遺産登録を目指す国内候補に、大阪府の百舌鳥(もず)・古市古墳群が選ばれました。
この地域には多くの古墳が集まっており、形や大きさもさまざまです。
この古墳の中で、最も大きい古墳は何ですか。