littleBits101「電子回路がつなぐ可能性」第1回

カテゴリー: ■イベントギャラリー

小3生を対象に、全3回からなるlittleBits(リトルビッツ)のワークショップ「電子回路がつなぐ可能性」を開催しました。
第1回「ブラインドビッツ」の様子です。
今回のテーマは、リトルビッツの多くのモジュール(ひとつひとつのビッツ)のはたらきを解き明かすことでした。

※アイルがlittleBitsを通じて、提供していきたいこと

□想像し、計画し、創り出す、そして改善する学びの過程
□自分で取り組むこと、他者とともに取り組むこと
□STEAM:科学(science)・技術(technology)・工学(engineering)・芸術(art)・数学(math)教育
□手を動かすことをベースにした学び
□個々に応じた学び
□デザイン思考
□クリティカルシンキング×コミュニケーション×クリエイティブデザイン

※littleBitsとは
littleBitsは、新しい教育のかたちを電子工作キットとして体現したオープンソースのライブラリーです。
磁石で簡単につなぐことのできる電子回路基板の組み合わせは無限で、電子回路への入り口を阻んでいたハンダ付けや配線、複雑なプログラミングの知識を必要としません。
電子回路を楽しく学ぶことができるだけでなく、オリジナルのものを創り出す過程を通じて、新しいアイディア・製品・プロセスを生み出す能力を培うことができます。

社会フィールドワーク歴史探索 in 宮島

カテゴリー: ■イベントギャラリー

6年生を対象に毎年宮島で行われる、クイズラリー「社会フィールドワーク歴史探索 in 宮島」の様子です。

畑のありんこ(484)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

わらび春の動植物観察会にいってきました。
今年は時期が少し早かったみたいですが、ヤマガラやシジュウカラ、カケスやメジロなどの小鳥のほか、ひなたぼっこしているアオダイショウやイシガメ、ルリタテハやハンミョウやなどたくさんの生き物にあえて楽しいひとときを過ごしました。

帰り道にワラビやイタドリを摘んで帰りました。
春の山菜は楽しみで、うっかり時期を失うと、「あー、今年は○○採らんかったな…」と思います。
続きを読む

何たって理科(その6)

カテゴリー: そのほか

myuobann6年生は「水溶液の学習」のオンパレードで苦労している人はいませんか。
水溶液の性質を理解するための一つとして結晶作りがお勧めです。きれいな結晶を比較的簡単に作れるものとして「みょうばん」が知られていますが、知っていましたか?

透明または白色できれいな物ですが、あちらこちらでよく紹介されている作り方は小さい結晶を糸やひもでつるして大きくしていく方法です。
じつはこれがなかなか難しく、きれいなものにならないことが多いんですよね。

続きを読む