それでもIwill be…(164)

カテゴリー: そのほか

それでもIwill be…(164)
広島地区の中学受験の大半が終了しました。
既にすべての試験を終えた受験生の皆さん、おつかれさま!
まだ、これから試験に臨む皆さん、最後の1秒まで努力を続けてください!!
入試というのは、合格か不合格かのどちらかしかありません。
しかもたった一日、4~5枚の答案用紙でほぼすべてが決まってしまうテストです。

続きを読む

畑のありんこ(225)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

2012013017200001 (800x450).jpgカリフラワーが大きくなってきました。
ほっこりしておいしいですよね。
冬はあまり種類が育てられないので、貴重な我が家産野菜になります。
で、生産1位ってどこなんかいな? と調べてみると、愛知県でした。
愛知県はブロッコリーも1位、キャベツも1位。
シソやエディブルフラワーも1位。イチジクも1位。
ウズラの飼育数も日本1位らしい。

続きを読む

チャンネルアイル109号

カテゴリー: そのほか

■5年生の皆さん、6年生の背中を見つめてください
広島地区の中学受験日程も残りわずかとなりました。
受験生の皆さんは、最後まで気を緩めることなく、しっかりがんばりましょう。
また、受験が終わったら、これまで支えてくれたご両親に感謝することも忘れないように。
さて、今年度の中学入試日程が終了するとともに、現在5年生(新6年生)の皆さんは、入試まで1年を切ることになります。
新たな「受験生」の誕生です。
そのためにも、いま、先輩達が必死で立ち向かっている姿にしっかりと目を向けてみてください。
数ヶ月前には感じられなかった強さが、今の6年生には具わっているのに気づくはずです。

続きを読む

それでもIwill be…(163)

カテゴリー: そのほか

6年生のみんなへ
いよいよ入試が間近に迫ってきたね。
今が一番緊張している時だと思う。
でもそれは君だけが感じていることじゃないよ。
受験生みんなが感じているはず。
そしてそれは、真剣に勉強してきた証でもあるんだ。
ここまでみんな、本当によく努力してきたと思います。

続きを読む

畑のありんこ(224)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

2012012315050000.jpg調べれば調べるほどわからなくなる。
そんなことってないですか(笑)。
うさぎの餌もそのひとつ。
たとえば、キャベツなんてうさぎが好きなもの、与えていいものに入っている本と、与えてはいけないものに入っている本とどっちもあったりで、まったく訳がわからん。
まあ確かに水分も多いし、キャベツだけ与えとけばいいというものではないとは思います。
でもまあそれは何でも同じでしょう。

続きを読む

気になるニュース108回「日本女子サッカー初の快挙!」

カテゴリー: ■気になるニュース

【問】
先日、国際サッカー連盟(FIFA)の選ぶ「女子最優秀選手」に、アジア勢として初めて、女子サッカー日本代表のキャプテンが選ばれました。
「なでしこジャパンの顔」ともいえるこの選手名を答えなさい。
【答】
澤 穂希(さわ ほまれ)

先日、国際サッカー連盟(FIFA)は2011年の世界年間表彰式を行い、そこで年間最優秀選手と監督が選ばれ、表彰されました。

続きを読む

それでもIwill be…(162)

カテゴリー: そのほか

久々に辞書を買いました。
「ACCESS ANCHOR」という易しめの英和辞書です。
見出し語が15000くらいしかないので、分からない単語を引くためではなく、読み物として…。
これがなかなか面白くてやめられない。
ちなみに、日本語の辞書で一番好きなのは、角川の「類語辞典」、そして三省堂の「新明解」です。
いずれも、何かを調べるためではなく、読み物として楽しめます。

続きを読む

畑のありんこ(223)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

2012011613560000.jpgホウレンソウが甘い。
すんごく甘い。明らかに甘い。
あのホウレンソウ独特のシュウ酸っぽい感じは全くなく、そのまま食べても延々と食べられる甘さなのです。苦味えぐ味全くなし。ナッシング。
プランタから直接とって食べて、そのままおやつになる感じ。
なぜかプランタのやつは甘くて、発泡スチロールの箱で作っている方は甘くない。

続きを読む

チャンネルアイル108号

カテゴリー: そのほか

■入試シーズンを迎えます
6年生の皆さんは、いよいよ入試時期を迎えることになります。
他県では既にいくつかの入試が行われ、転勤などの事情で既に受験に臨んだ塾生をいることかと思います。
また、広島地区においても、14日には市外で、24日からは市内で一斉に入試が始まります。
残すところわずかになりましたが、ここからの学習や過ごし方が非常に大切な意味を持ってきますので注意が必要です。
避けなければならないのは、いたずらに焦ること、あるいは過度にのんびりしすぎることです。
これまで通り、きちんとした学習習慣を保ちつつ、少しずつ気持ちを高めていきましょう。

続きを読む