この花は芍薬(しゃくやく)といいます。
「立てば芍薬、座れば牡丹(ぼたん)、歩く姿は百合(ゆり)の花」という言葉があり、これは女性の美しい立ち振る舞いや容姿を、花にたとえて表現する言葉なのだそうですが、そんな言葉にも用いられるほど美しい花です。
ちょうどこの5月から6月にかけて咲くようですね。
(皆実教室T)
カテゴリーアーカイブ: 教室コラム
教室コラム(五日市教室)
カテゴリー: 教室コラム教室コラム(横川駅前教室)
カテゴリー: 教室コラム教室コラム(己斐教室)
カテゴリー: 教室コラム
今年も我が家の玄関先にツバメが巣を作ってくれています。
正月飾りをひっかけるフックを1年中外さずにそのままにしている私ですが、巣作りをするツバメにとっては休憩所。雨の日も雨宿りに使ってくれます。
今年もヒナがにぎやかに鳴くのを楽しみにしています。(フンだらけになりますが…)
(己斐教室 は)
教室コラム(横川駅前教室)
カテゴリー: 教室コラム教室コラム(皆実教室)
カテゴリー: 教室コラム
(皆実N)
教室コラム(己斐教室)
カテゴリー: 教室コラム教室コラム(横川駅前教室)
カテゴリー: 教室コラム
小4女子「コンパスで90点以上取ったらもう一匹飼ってもいいってお母さんが言ったんよ!!」
50代男性「じゃあ頑張らんとね」
小4女子「でもお兄ちゃんも同時に取らんといけんのよね・・」
50代男性「お兄ちゃんは中学生だから、難しいかもね」
小4女子「先生のところには2匹おるんよね?」
50代男性「そうなんよ。2匹おったら楽しいよ」
小4女子「先生のワンちゃんの写真見せて!!」
50代男性「今度Facebookにアップするね」
50代男性がFacebookに写真をアップしています。
(横川駅前教室ふ)