教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

「かきうに!」って何? って思ってよく見たら「かき氷!」でした。
「づうどら」? なんじゃそりゃ。「ブラどら」でした。
デザインと悪字は紙一重なんだなあ。

子どもたちのくせ字にも似た現象があります。
ノートに「遠バカ」とあったので、本文を思い返すと「遠心力」だな、と。
「心」はちゃんと曲げて、はねましょう。

(五日市教室A)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB記事5月17日例年よりも早い梅雨入りとなりました。
帰りに雨が止んでいるときもあるので、この時期になると傘の忘れものが増えることも。
2年前にも傘立ての写真を載せましたが、傘の本数が増えているような・・・?

(皆実教室S)

教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

今年のGWも外にはあまり出られませんでしたが、子どもたちの社会見学もかねて、東広島市の三ツ城古墳に久しぶりに行ってきました(自動車移動です)。学生時代に一度行ったきりだったのですが、改めて「おお~」と思う部分もありました。現在は公園として整備されていますので、密にならないとは思いますが、ぜひ訪ねてみてください。
(小さな資料館もあります。土日だけの開館です。)

(己斐教室 は)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB用写真 5月0日この花は芍薬(しゃくやく)といいます。
「立てば芍薬、座れば牡丹(ぼたん)、歩く姿は百合(ゆり)の花」という言葉があり、これは女性の美しい立ち振る舞いや容姿を、花にたとえて表現する言葉なのだそうですが、そんな言葉にも用いられるほど美しい花です。
ちょうどこの5月から6月にかけて咲くようですね。
(皆実教室T)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

方解石GWの1日、人気のない海岸で転石を拾いました。
メノウ、玉髄、緑簾石あたりが目あてです。
少し黄色味を帯びた部分がある石を叩いて割ってみると、色鮮やかな鉱物が脈状に入っていました。わ。きれい。
うすい塩酸で発泡したので、方解石みたいです。ちょっとしたお宝ゲット気分でした。

(五日市教室A)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

4月27日最近、お勧めしている植物学者の稲垣栄洋さんの本です。

よく中学入試で取り上げられ、今年もラサール中学や桜蔭中などで出題されていました。

広島でも本は違いますが、修道、広大附属、近大附属などで出題されています。

ゴールデンウイーク中にいかがでしょうか?

超面白いですよ。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

Tern02の理科で、夏鳥・冬鳥を学習しましたね。
今年も我が家の玄関先にツバメが巣を作ってくれています。
正月飾りをひっかけるフックを1年中外さずにそのままにしている私ですが、巣作りをするツバメにとっては休憩所。雨の日も雨宿りに使ってくれます。
今年もヒナがにぎやかに鳴くのを楽しみにしています。(フンだらけになりますが…)

(己斐教室 は)