教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (2月3日)一部の学校の後期入試や、広島県外を受験する生徒さんを除けば、今年も広島市の中学入試は終わりを迎えました。
良い結果も、思い通りにはならなかった結果も、自分の力に変えて力強く進んでいってくれることを願っています。
画像は冬期講習中に差し入れを持ってきてくれた卒業生が残していってくれたものです。
何故にこんなにパンダを推すのか、とは思いますが、後輩への思いがこもったメッセージですね。

(五日市教室T)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

卒塾生が問題提起して、取材を受けたそうです。

切実な問題ですね。

どうなるかはわかりませんが、少なくとも、黙っていても何も変わりません。
行動を起こすということは大切なんだなと思います。

と思っていたら、本当に話が進んでいったようです。
休業中の飲食店の方が、新聞を見てお店を自習室に開放するとのこと。

素敵なドラマのようですね。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB写真1月24日年末年始に猫さんを連れて祖父母宅へ帰省しました。
初めての場所だったので、着いて早々に隅の方へ行き、ふて寝していました…。
今年の年末はお留守番かな…と思っております。

(皆実教室S)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (1月20日)今年もオンライン入試応援などで大活躍の、A先生特製神社です。
昨年に引き続き、今年も当日の応援には行けませんが、それこそ比喩抜きに君たちの合格を祈っています。
全力で立ち向かってください!

(五日市教室T)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB写真1月17日先週の金曜日の朝の様子です。
こんなに積もったので、広島市内もさぞ大変だろうと思いながら出かけると、雪が積もった形跡はありませんでした。
「うちはどんだけ田舎や!」とちょっとショックでした。
受験シーズンの真っ最中ですが、入試当日はこんなに降ってほしくないですね。
(皆実教室T)