教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

昨日・今日で、4~6年生対象のアイル夏期イベントと、理科実験教室の案内を配布しています。
五日市教室でも内容を話ながら配りましたが、多くの子が興味を持ってくれている様子でした。
イベントの中には、アイルに通っていない人が参加できるものも多くあるので、普段塾に通っていないお友達にも声をかけてみてください。

(五日市教室Y)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (6月16日・書架のリクエスト)生徒の1人から『ビブリア古書堂の事件手帳』の続きが見たい、という声があり、私の自宅にあった蔵書を教室書架に寄付しました。以前、映画化して話題になった際に1巻のみ購入して置いていたのですが、続きが読みたいということで。講師としても生徒が読書に興味を持ってくれるのは嬉しいですし、1人の読者としても自分が面白いと思っているものを読みたいと言ってくれるのは嬉しかったですね。

(五日市教室T)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB写真6月13日先日近くの公園を早朝に散歩していたら、キジが公園の芝生の上を悠々と歩いていました。
顔の部分が色鮮やかです。
そういえば、出会う少し前にキジの鳴き声が聞こえていました。
皆さん、キジの鳴き声って聞いたことあります?

(皆実教室T)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB写真6月6日コロナ禍でしばらく実施されることのなかったトライアスロンの大会に,何年かぶりに参加することに。いよいよ大会の日が近づいてきて,前々からつけたかったDHバーというものを入手し,自転車へ取り付けようとするもののうまくいかず。。。佐藤先生に相談させていただくと「大丈夫,つけてあげるよ」と快諾。すっかりお願いしてしまいました。頼れる社長,ありがたいです。これで,トライアスロン頑張ってこよう! 。。。いつも目標は,順位がどうこうのレベルではなく,歩いてでも完走することなんだけど。。。

(皆実N)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (6月2日・コンビナート)5年生の社会では5~7タームで工業関連の学習が続きます。
画像は教室に貼り出された鉄鋼と石油化学のコンビナートの一覧です。
ただ見るのではなく、口に出してテンポよく読むことで暗記のペースも上がると思います。
6年生はすでに覚えているはずですが……これを見て、「あっ、忘れてる……」と思った人は再度暗記しておくように。

(五日市教室T)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

5月31日ひろしま市民の里@安佐にブッポウソウがやってきています。

とても綺麗な鳥なんですが、警戒心が強いので、あまり近づかない方が良いそうです。

遠目に見るだけですね。

渡り鳥(夏鳥)で、昆虫を食べに日本にやってきます。

クワガタムシなども食べるんだとか。

(横川駅前教室ふ)