教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (9月8日)毎年冬になると卒塾生が後輩の6年生のために差し入れを持ってきてくれるのですが、今年は早くも高校3年生と高校1年生が差し入れを持ってきてくれました。6年生は純粋にお菓子を喜んでいますが、私たちとしては、何年も前に卒業した生徒たちが、「自分たちもしてもらったから」と後輩のことを気遣えるまでに成長してくれたことがうれしい限りです。高校3年生の子は、今年が大学受験です。良い結果が出るように祈っています。

(五日市教室T)

教室コラム(サイエンスラボ)

カテゴリー: 教室コラム

モルフォ蝶サイエンスラボショップ各教室巡回についてのお知らせです。
皆実教室で思いのほか多くの方にご購入いただきました。ありがとうございます!
品物の補充のための時間をいただく必要が出てまいりましたので、横川駅前教室での開店は来週水曜日からに変更させていただきます。
楽しみにしていてください。

(サイエンスラボ)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB写真9月5日夏期講習中に我が家のエアコンが壊れちゃいまして…約1か月の間、家が全然涼しくなくて大変でした(笑)
大家さんのおかげで8月中にエアコンは新品と交換になり、今は超快適です!

写真はエアコン交換の作業中にケージ内へ戻された猫さんです。
イカ耳になって不機嫌モードをアピールされても部屋の中に出せなかったので、作業が終わるまでこのままでした。
(皆実教室S)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

先日伺った、広島女学院中学高等学校の写真です。

開放感のあるテラスや、カラーリングされたロッカー、パイプオルガン、手芸品などなど。

女学院愛が感じられますね。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

皆実教室の入り口近くにある皆実教室農園で育った大葉を、農園主のN先生に許可を得て何枚か収穫してみました。
家に持ち帰り、洗って刻んでサラダに載せてみました。
これはうまい!

(皆実教室T)

教室コラム(サイエンスラボ)

カテゴリー: 教室コラム

20日・21日には「−196℃の世界」ということで、液体窒素を使ったさまざまな実験にチャレンジしてもらいました。
特に4・5年生参加回には保護者の方のご参加・ご協力もいただき、ありがとうございました。

冒頭の演示実験ではクイズっぽい要素もとり入れましたが、楽しんでいただけたようです。
「え~?」「なんでこうなるん?」「おぉーっ」「こんなことして大丈夫なん?」など、驚きや不安、さまざまな歓声が飛び交っていました。

ここまでの超低温は日常生活の中ではそうそうはないわけですが、だからこそ起こる不思議な現象にふれていただけました。
その中で、実験をするうえで気をつけなければならないことにも理由がひとつひとつあり、それを聞くことでも子供たちにも理科的な思考の礎が育まれていくのではないと思っています。

ご参加、およびラボショップの利用、ありがとうございました。お礼申し上げます。

(五日市教室A)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

横川教室イベントの広島探検in平和公園、多くの方にご参加頂きまして、ありがとうございました。

少々暑かったのですが、楽しんで頂けたようで、ありがとうございました。

優勝家族は・・・・「高橋ファミリー」です!!おめでとうございます!!

後日、ささやかですが優勝賞品をお渡しします。お楽しみに!(9月初旬)

(2位は「内堀ファミリ―」3位は「菊池ファミリー」でした。おめでとうございます!)

ちなみに平和公園ではありませんが、今年度の広島学院中学の社会の問題でも同じような慰霊碑から出題されていました。
これは舟入高校にあるものですね。

少しでもいろんなものに興味を持って頂ければと思います。
ありがとうございました。

(横川駅前教室ふ)