教室コラム(サイエンスラボ) 2912月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 24日、29日と、色と光の実験観察を行いました。 日頃なかなかあつかえない溶液を使ったりしながら、さまざまな実験に取り組んでもらいました。 慎重に液をまぜる真剣な表情をほほえましく思いました。 楽しんでもらえたなら、うれしいです。 参加のみなさん、ありがとうございました! (サイエンスラボ)
教室コラム(横川駅前教室) 2712月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 先日は大雪でしたね。 どなたかが雪だるまを作っていましたが、鼻の部分にニンジンが刺さっていました(笑) (横川駅前教室ふ)
教室コラム(五日市教室) 2212月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 後輩の応援に、卒業生が姉弟で差し入れを持ってきてくれました! 受験生たちに配って、しっかり頑張ってもらいましょう。 それにしても、毎年誰が促すでもなく色んな学年の先輩たちが差し入れをしてくれるこの環境、当たり前と思ってはいけない、とてもありがたいものだと、改めて感じます。 (五日市教室T)
教室コラム(横川駅前教室) 2012月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム もうすぐクリスマス! 先日行われたロードスターのイベントです。 見ているだけでも楽しかったです。 (横川駅前教室ふ)
教室コラム(皆実教室) 1912月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 先日,皆実小学校の理科の授業のお手伝いにうかがった時に,子どもたちと一緒に作ったしめ縄風の飾りです。 生徒さんと同じく「わらをなう」ことを初体験しました。 四苦八苦しましたが,新たに何かできるようになるということは喜びをともないますね! 縄っぽくなったときには感動でした。正月に向けて部屋に飾っておきます。 (皆実N)
教室コラム(五日市教室) 1512月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 5年生の冬期講習は算数と国語の復習ですが、それとは別に理科と社会の復習課題があります。 そんなに量はないので、計画を立てて、早めに取り組んでみてください。 そして早めに終わって、「これは忘れてるな……」という単元があれば、ぜひ自主的に学習してみましょう。 コンパスでは得点できていたはずの単元が、いつのまにやら記憶から消えていませんか? (五日市教室T)
教室コラム(己斐教室) 1412月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 最近のコイプレの様子です。 クリスマスマーケットもあるみたいですよ。 今日は少し雪が降りました。 体調に気をつけて、冬を乗り切りましょう。 (己斐教室N)
教室コラム(横川駅前教室) 1312月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 人間ステーキという演劇が西区民文化センターで開催されます。 ヒューマンドラマのようなものでしょうか?全く内容が分かりませんが。 ポスターはちょっとおどろおどろしいような、遠目に見るとホラー演劇のような印象も受けました。 でもよく見ると真ん中に見えるのはマジンガーZ??? (横川駅前教室ふ)
教室コラム(皆実教室) 1212月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 12月になった途端、寒さに耐えられず毛布を引っ張り出してきました。 寒い時期は猫と毛布に包まってごろごろしていたいものです。 (皆実教室S)