教室コラム(皆実教室) 104月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 3月末の宮島イベントは楽しかったですね! ただ観光客の多さにはびっくりしましたし、特に外国の方が増えましたね。 平日とはいえやはり桜の季節だからでしょう。 厳島神社の裏手にあるしだれ桜は特にすばらしかったので、イベント中にもかかわらず、つい写真を撮りました。 (皆実T)
教室コラム(五日市教室) 064月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 6年社会の教科演習でアルミニウムの原料としてボーキサイトをきく設問があるのですが、実物を見ることはあまりないと思います。 というわけで教室で実物を見せました。 これからあの銀色のアルミニウムができるなんて、不思議と言えば不思議です。 (五日市教室A)
教室コラム(皆実教室) 034月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 毎年球根を掘り起こしては植えをくり返していたチューリップ。 昨年は保存に失敗して球根がほぼカビでダメになったのですが,わずかに無事だった球根が無事花をつけてくれました。…1株だけですが…。 他の球根は今年は葉だけで,来年か再来年に花を咲かせてくれることに期待! (皆実の)
教室コラム(サイエンスラボ) 293月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム アルコールランプや上皿てんびん、顕微鏡などを実際に使いながら、「なぜ」そういう扱い方をするのか、ということもあわせて学んでもらいました。 理科は「なぜそうなるのか」という部分がとても重要な教科です。 テキストの上だけでなく、実際に体験することで、よりはっきり理解でき、定着していきます。 ぜひこのあとのサイエンスラボの講座、イベントなどにもご参加ください! (サイエンスラボ)
教室コラム(西条教室) 273月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 皆実教室そばの公園にあるサクラを撮ってみました。 ソメイヨシノとちがい、赤みが強いですが、なんの品種なのでしょうか・・・。 桜の品種はうとくてよくわかりません。 ただ、とてもきれいですね。なお、サクラはご存知かもしれませんが、バラ科ですから大まかに言えばバラの仲間とも言えます。 (皆実な)
教室コラム(五日市教室) 233月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 本日は五日市教室の卒塾会。 卒塾生は後輩たちに向けて激熱エールを書いてくれました。ありがとう! 後輩たち、頑張るんだよ。 (五日市教室 は)
教室コラム(己斐教室) 223月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 新中学1年生の皆さんと卒塾会を行いました! 新生活へ向けて、笑顔でがんばっていきましょう。 躓いたときは、いつでも頼ってくださいね。 (己斐教室一同)