教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

3月28日記事先日の卒塾会の際に、卒業生たちに後輩へのメッセージを書いてもらいました。
自分の経験から非常に詳しくアドバイスを書いてくれた子、イラスト付きの楽しい物を作ってくれた子など様々ですが、どの子も楽しそうに書いてくれていたのが印象的でした。
後輩の皆さんも掲示してあるメッセージを見て、「次は自分がこれを書く番になるんだな」と思って頑張ってください。

五日市教室T

教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

S__291913732先週は卒業会がありました。
後輩への熱いメッセージを書いていただきました。ありがとう!!

4月から晴れて中学生になる皆さん。第一志望に合格した人も、そうでない人も、新しい目標に向かってよいスタートが切れるよう、祈っております。

また、中学生向けのオンライン英語講座、教室では英数個別指導など行っております。お気軽に教室にお問い合わせください。

(己斐教室N)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

3月21日用画像昨年あたりから春先にせきに悩まされます。声も出にくくなるので、非常に困るのですが…。
花粉症でしょうか?まだ花粉症ではないと信じているのですが、マスクをすると非常に楽になるのです。ということは…???

(五日市教室N)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

新しいサッカースタジアムです。エディオンピースウィング広島ですね。

外観から見るだけでもワクワクしますね。キャプテン翼の壁画もカッコいい。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(サイエンスラボ)

カテゴリー: 教室コラム

卒塾する6年生を対象とした講座を実施しました。
発熱反応を利用して防災食を温めたり、静電気の実験などを行いました。
内容をもりこみすぎて、ちょっと忙しかったです…
参加のみなさん、ありがとうございました! 元気でがんばってくださいねー。

(サイエンスラボ)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

3月14日用画像ツクシの胞子の様子を子どもたちに顕微鏡で見てもらいました。
息をやさしく吹きかけると…動きます。
ツクシの胞子には「弾糸」とよばれる2本のひもがついていて、湿度が高いと縮み、乾燥すると伸びます。
晴れの日には湿度が下がりますので、ひもを目いっぱい広げて風をつかみ、遠くへ飛んでいくわけです。
だれでしょうね、こんな工夫を考えたのは。
神の存在をふと思ったりします。

少しでも自然の面白さ、理科の楽しさにふれていって豊かな力を身につけていってほしいと思っています。

(五日市教室A)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

小5の元気な男の子が一生懸命覚えていました。

これは社会が好きになりそうだねえ。素晴らしいノートです!!

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(皆実教室)

カテゴリー: 教室コラム

FB用写真 3月11日2月末に実施された広島県公立高校入試の問題で、写真は新聞に掲載されていた社会の最初の設問です。
これはつい最近5年生の社会の授業で取り組んだ「日本標準時子午線」に関する問題です。
これ以外の問題もほとんどが5年生・6年生が取り組める問題でした。
みんな結構高度なことをやっているですよ。

(皆実T)

☆この皆実教室ならびに横川駅前教室に、中3高校受験クラスが誕生します。
3/26~3/29に無料オープンスクールを開催しますので、お気軽にご参加ください。
詳しくは下記リンクよりご覧ください。
https://www.i-ll-hiroshima.com/jh/index.html

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

3月7日記事うちの町内にある道路の写真です。町内の主な道路ほとんどに「自転車はこのラインをこの方向に走ってください」という形で明示されています。
つい先日、「16歳以上を対象として自転車運転の危険行為に関して反則金を科す」ことを盛り込んだ道路交通法改正案が閣議決定されたそうです。
小学生の皆さんも自転車に乗ることがあると思いますが、自転車はあくまでも車両です。歩行者に注意して、正しい道を走りましょうね。

五日市教室T