教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

シャレオの中にあった自動販売機です。
粉末のお茶みたいです。
他の県にもあるのかな?
飲んでみたいですね。

(己斐教室N)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

昨日未明、皆既月食でしたね。

天候にも恵まれ、綺麗に見えました。

頑張って起きて見たお子様もいたようです。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

facebook (9月4日)2日は6年生のクラスミーティング開催日でした。
事前予約があった保護者の方の席に追加資料を並べてみると……第1教室の席がほぼ埋まりました。コロナ禍でクラスミーティングがオンラインのみだった頃の寂しさを思い出すと、非常にありがたい話です。皆さんお忙しい中、そして暑い中、お時間をお取りいただきありがとうございました。

(五日市教室T)

教室コラム(己斐教室)

カテゴリー: 教室コラム

S__396632066己斐教室の一階にあるパンフレットです。いわゆるご自由にお取りください、というラックです。
実は下にQRコードが貼ってあり、こちらからも資料を見ることができます。今時っぽいですね。

(己斐教室N)

教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: 教室コラム

9月2日9月7日の深夜(8日未明)に皆既月食が3年ぶりに日本全国で見られるようです。

深夜1時から4時頃なので、子供たちは見ることが難しいかもしれませんね。

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/09-topics01.html

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: 教室コラム

富本銭9月から5年生は歴史の学習に入ります。現在の私たちのくらしにつながっている過去のことを学んでいくわけですから、楽しみながら取り組みましょう。
画像は日本で一番古いお金、富本銭(レプリカ)です。
最初に貨幣を作った職人たちの思いを想像してみると…楽しいですね。

(五日市教室A)

畑のありんこ(891)

カテゴリー: 教室コラム

空心菜キュウリやトマトはほぼ撤収して、このあとはオクラとかにがんばってもらいます。
ピーマンは土作りがよくなかったのか、今年はあまり作況がよくありませんでした。
陽射しが強すぎる、暑すぎるのもあるのかもしれませんが。

続きを読む