今、「花」といえばサクラを指すことが多いのですが、古くは違ったようです。
「令和」の出典となった『万葉集』には実にさまざまな植物が詠まれていますが、一番詠まれているのは萩。約140首。
じゃあ桜は2位かというと、2位は梅。3位は松。桜は5位です。
奈良時代以前には花見は梅を見るものだったようです。桜が大きくクローズアップされていくのは平安時代以降。
カテゴリーアーカイブ: ■農藝閑話~畑のありんこ
畑のありんこ(769)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(768)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこタマネギが少し大きくなってきました。
ところで、タマネギの葉の見えているところは全部裏側です。
食べているところも、鱗茎葉と呼ばれる葉っぱの部分です。1枚1枚ばらしてみると、こちらはよほど外側が裏側だとわかりやすいですね。
日頃の食材の中にも、理科の学びの材料は転がっています。
続きを読む
畑のありんこ(767)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(765)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(764)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(763)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ今日少しウメの枝の剪定をしていたのですが…寒かった。
途中でやめました(笑)。おーさむ。
スイセンが咲くのが早くなってきたような気がします。
でもまた雪ですね…
こないだの大雪のときは庭も畑もけっこう被害が出ましたが、自然の力にはかなわないなあ…と痛感します。
農業施設に被害が出たら損害大きいし、地域で農業している人を心配してしまいます。
続きを読む
畑のありんこ(762)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(761)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ気温が低いの、トンネルをかけていてもじわじわしか育ちませんが、ちょこちょこ食べるくらいにはなりますね。
入試が始まりました。
以前見たお弁当のレシピで、ラディッシュだるまを娘の合格祈願で弁当に入れた、というのを見ました。
続きを読む