畑のありんこ〈598)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ナシ園秋の楽しみのひとつが果物。まだ暑いですが。
ナシ園に行って、豊水をもがせてもらってきました。
中には紙の袋が破れてしまっている巨大なものも。
一番大きいのを家で剥いてみたら、とても一つのナシとは思えないほどの山盛りになりました(笑)。
みずみずしい果物を食べると、生き返る気持ちになりますね。

続きを読む

畑のありんこ(597)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ニラの花ニラの花が蕾をつけました。もうすぐ咲きますね。
白い清楚な花が咲くので、好きです。

めっきり涼しくなりましたが、その関係か、今年の盆休みに行った井倉洞や満奇洞のことを思い出しました。洞窟の中って夏でも涼しいですよね。
井倉洞は2度めですが、満奇洞は初。前から行きたかったところなのです。
中はところどころLEDでライトアップされており、幻想的。
受付のおっちゃんの「見どころ満載」の言葉通りでした。
続きを読む

畑のありんこ(596)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

空蝉例年ブロッコリーの脇芽が終わると、葉っぱをウサギや小鳥の餌にしていくのですが、娘に庭から持ってきてもらったブロッコリーの葉っぱにセミの抜け殻がくっついていました。
小学生のとき、抜け殻ばかりをたくさん集めたりしませんでしたか。

ここ数年、庭にセミの幼虫が地中から出てきた穴が見られます。ほとんどがクマゼミです。
クマゼミ、数が増えましたね。朝からうるさい。
泥だらけのニイニイゼミの抜け殻はついぞ見なくなりましたね。声も聞かないし。
子どものころから身の回りの自然が変わっていっている気がすることの1つです。

続きを読む

畑のありんこ(595)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

トウガラシ島トウガラシが赤くなってきました。
普通のトウガラシより丸くてころんとしている、かわいいトウガラシですが、結構な辛さです。
青い実を醤油に割り入れて刺身を食べると、ぴりっとした辛さでおいしいです。ワサビとは違った風味を楽しめます。
この実を泡盛につけこんだのが、コーレーグースーです。

続きを読む

畑のありんこ(594)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

シロウロコツルタケ①暑い日が続いています。
先日、久しぶりにおおの自然観察の森に行きました。水があり、木に囲まれているところはやはり涼しいですね。

歩いていると、路肩にわりと大きいテングタケっぽい形のキノコがいくつか生えているのに気づきました。
シロウロコツルタケかな。
続きを読む

畑のありんこ(591)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

トマト実のなる野菜として一番家庭で購入されているのはトマトらしいです。
重さでいうとキャベツ、タマネギ、ダイコンが上位にくるのだそうですが、金額でいうとトマトが一番のようです。
そのまま生でも食べられるので、緑黄色野菜としては一番手軽かもしれませんね。
ミニトマトならお弁当にすぐ入れられますし。

続きを読む

畑のありんこ(590)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

卵①ヒメウズラが孵化しました。
前日の夜に、数個の卵にとても小さいひびが入っているのを見つけましたが、その夜はそのまま。
翌朝、大体4~5時間の時差で次々と孵化しました。
あの小さい体でよく卵の殻を内側から割れるものです。
しかもひびが入る位置も卵の同じ場所です。生命の不思議ですね。

続きを読む

畑のありんこ(589)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ブルーベリーブルーベリーが熟し始めました。
季節に彩りを添える色として、青はとても爽やかです。

鉢に植えているハイブッシュ系が早く、7月中下旬くらいから地植えのラビットアイ系へと収穫が移っていきます。
酸性土壌を好むので、そこだけ気をつけていれば、病害虫の対策がほとんどいらず、受粉もハチ部隊に任せられるので、優秀な作物だとつくづく思います。
とはいえ、1個1個様子を見ながら収穫すると時間がかかりますね。
続きを読む