花芽が少しずつふくらんできていました。これはブルーベリーの花芽です。
これがあの数の花に展開するのだから植物っちゅうのはスゴイ。
無数の白い花の間をミツバチやマルハナバチが飛び回って花粉を集めているのを見ると、自然の細やかさや精緻なしくみを思うのです。
カテゴリーアーカイブ: ■農藝閑話~畑のありんこ
畑のありんこ(860)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(859)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(858)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(857)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(856)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(855)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(854)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ畑のありんこ(853)
カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ
最初に買った分だと足りなくなったので、買い足しました。
次の回しを考えて、あまり長く畑を占有しないように早生とか中生を主に植えるのですが、しかしある品種の中生が6月中下旬まで、ある品種の晩生は6月上旬までっつーのは何なんだ(笑)。
ちょっと土作りが雑だった気もするのでちょっと不安。