畑のありんこ(719)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

聖護院大根❷昨日は暖かかったですね。
庭に植えていた聖護院大根を収穫しました。
あまり日当たりがいいとはいえないエリアに植えたので、さほど大きくはなっておらず、でも干し大根にすれば十分食べられる量ではあります。
で、昨日はせっせと大根を切ってました。

同じエリアのブロッコリーやキャベツはヒヨドリのサラダバーと化してまして、キャベツなんてつつかれまくってまるでヒヨドリの頭みたいにぼさぼさです。
続きを読む

畑のありんこ(718)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

聖護院大根鉢で育ててみた聖護院大根を抜きました。京野菜です。
通常のダイコンを見なれていると、葉がこんなにしっかりしているのに根の部分がこれだけだと、あら? と拍子抜けしてしまうかもしれませんね。
短いのですが、こんな感じです。カブっぽい。あ、聖護院カブってのもあります。

ダイコンの白いところはほぼ根っこです。地上に出て緑色になっている部分が胚軸。
続きを読む

畑のありんこ(717)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

豆乳分離中豆腐を作りました。
前の日にダイズを水につけておいて、それを粉砕。これを呉といいます。
ミキサーでやりましたけど、若い頃擂り鉢でやって大変だった記憶があります。
これを煮てから、おからと豆乳に分けます。
豆乳を加熱して、にがりをうって、少し冷まします。
凝固しはじめたら、型に入れて、上から重しをのせて水をぬきます。終わり。

続きを読む

畑のありんこ(716)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

苗木植え替えをほとんど終えました。
ブルーベリーが1本弱ってしまったので、代わりとなる新入りを導入。
大きくなるのにしばらくかかりますが、久々の苗木です。

太くなったウメやカリンの木も、植えた25年くらい前はただの棒だったがなー、そのあとドングリから発芽したコナラを引っこ抜いて甘夏を植えたんだったなー、その横にシークヮーサーを植えるときスペースが足りないのが申し訳ないと思いながら植えたんだったなー、とか色んなことを思い出しました。

続きを読む

畑のありんこ(715)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

カッターの刃春をひかえ、鉢植えの植え替えをしています。
ブルーベリーやブラックベリーの鉢だけでもいくつかあり、他にライラックとかハイビスカスとか。
昨年、一昨年と植え替えをさぼった鉢もあり、今年は一斉に植え替えます。

鉢いっぱいに張った根を見ると、パンパンで苦しかっただろうなあ…と。
申し訳ない。

続きを読む

畑のありんこ(713)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

花(スイセン)前回、菜の花の「菜」について書きましたので、今回は「花」について。

「はな」についてはさまざまな語源説がありますが、個人的には先端のことを「はな」って言うから、というのがわかりやすいと思います。
顔の飛び出ているのが「鼻」。岬の名前にも「~鼻」ってついているところが各地にあります。
ものごとの先端、始まりが「端(はな)」。「出ばなをくじかれる」とか「寝入りばなをおそわれる」とか。「はなから相手にしてもらえない」とも言いますね。
植物の先端についているから「花」。わかりやすい。

続きを読む

畑のありんこ(712)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

菜の花菜の花が開き始めました。
おひたしなどにするとほろ苦い春の味。
今日は「菜」という漢字について。

「采」は「爪で木の実をとる」意味から。手でとるのが「採」、模様やいろどり、形を表す彡をつけたものが「彩」ですね。人が摘み集めた植物が「菜」なのでしょう。百人一首にも「春の野に出でて若菜つむ…」とあります。

続きを読む

畑のありんこ(711)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ハヤトウリK先生にダイコンをさしあげたら、代わりに自然薯とハヤトウリをもらいました。わらしべ長者か(笑)。
ちょうど正月のテレビのポツンと一軒家でハヤトウリが出てきたのを見た直後だったので、少々ウケました。
あまり栽培されていないといわれるのですが、ちょくちょくもらうことがあります。
個人で楽しむ感じでは栽培されているのですかね。

一軒家の自給自足の生活を見るにつけ、今の生活は便利きわまりないなあ、と思いました。
続きを読む

畑のありんこ(710)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

干しダイコンダイコン、おいしいですよね。この時期、煮物や鍋の具に重宝します。
おでんでも、一番はダイコン! 味のしみたダイコンはサイコー! という人生を送っております。
とってきて干し大根にしておけば、甘くもなりますし、カルシウムやカリウムは生の状態の何倍もの栄養価になる。
例年、せっせせっせと細切りにして干しています。

続きを読む