畑のありんこ(740)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

こないだ草刈りされていた空き地にあっという間にクズが生えてきました。
根っこは葛餅などの材料として昔から親しまれています。
風邪薬の葛根湯の材料でもあります。
うちでは、クズの葉をウサギの餌にとってくるくらいですが、こないだテレビでクズの葉でお茶を作っていたので、やってみました。

とはいえ、葉っぱを炒って、お湯を入れたら終わり。
ほんのり甘くておいしかったですよ。
ソバ茶のような風味もあり、家族の評価は高かったです。

葛の葉って、伝説に出てくる白狐の名前でもありますね。
陰陽師として有名な、かの安倍晴明の母親にあたります。

(五日市教室A)

畑のありんこ(739)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ヒマワリ畑の端にヒマワリが咲いています。
なんて力強く咲く花だろうと、私は少々気おくれしてしまいますが、でもまあ明るく、元気な感じのする花ではありますね。
こんなに大きいのですが、タンポポと同じキク科です。
小さな花がいくつも集まっています。種もたくさんできますよね。

続きを読む

畑のありんこ(738)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ズッキーニの株ってここまで大きくなるんだ、というくらい大きくなりました。
さすがカボチャの仲間。実つきもいいです。
チーズをのせて焼いて、胡椒ふって食べるとこれがうまい。

4月に植えたジャガイモ(「ぽろしり」)も葉が枯れたので収穫しました。
こちらはプランタなのでこの程度。
ポテトチップスに向いているらしいので、やってみます。

続きを読む

畑のありんこ(737)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

オクラ雨も続いたので、急に緑が濃くなりました。
話題の四国の早明浦ダムの貯水率を見ると、6割近くにまでなっていましたので、少しほっとしました。
このあたりだと、温井ダムは98%、土師ダム88%、弥栄ダム76%。
急な水不足はないように思えますが、大切に使わないと、と梅雨明けのときにはあらためて思いました。

オクラがだいぶ大きくなってきましたが、花が咲くのはもう少し先みたいです。
続きを読む

畑のありんこ(736)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ササゲの花朝方、ササゲの花がとても繊細な色で咲いていました。
藤色のまざった青色から白へのグラデーションで、これは写真にとっておこうと思い、しばらく畑に水をやってから写真をとろうとしたら、あら? もうその繊細な色は変化していました。
紫式部の「花の色は~」じゃないですが、あっという間に変化するものですね。
あーやっぱり生きてるんだなーと思いました。

続きを読む

畑のありんこ(734)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

ピーマンだいぶ緑色が濃くなってきました。夏野菜も回転を始めました。
トマトやキュウリ、ナス、ピーマンといったところは自給開始。
ちょっとさぼっていたら畑のキュウリは巨大化してました。あたた。
キュウリ好きの娘にばんばんキュウリ食べてね、と言ったら、太いのはキュウリじゃない、私は普通の太さのキュウリしかみとめない、みたいなことを言ってましたが、太いキュウリをスティックにして食卓に出したらパキパキ食べてました。あっというまに完食。おい、おれらの分は(笑)。
スティックにすると、太さが許容範囲内に入るらしい(笑)。

ブルーベリーも早いものは熟れ始めました。
鉢のミカンも少し大きくなってきました。
やはり地植えに比べて、鉢の方はあまり新しい枝を活発には出しませんね。
鉢ミカン

(五日市教室A)

畑のありんこ(733)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

孵化昨日、ヒヨドリの卵が孵化しました。
親鳥のいないタイミングで確かめてみましたが、4つとも無事孵化したようです。
毛はまだ生えてません。すっぱだか。
ぴいぴいいう声が、まあ何ともたよりない。

親鳥は餌を運び始めているようですが、夕方から夜にかけては巣に座っていました。
続きを読む

畑のありんこ(732)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

クワの実がだいぶ熟してきて、収穫におおわらわです。
ヒヨドリがちょうど熟れたやつをつつくので、紫色の果汁が垂れたり散ったりしますので、凄惨な犯罪現場のようになります(笑)。
今年、そのヒヨドリがミカンの木に巣をかけました。こないだのぞいたら卵も産んでました。
まあよりによってこんなところに…と思いますが、結局シジュウカラが巣箱に営巣してくれなかったので、何だかまんざらでもなく。
ブドウの手入れをしたり、近くに植えているトマトやピーマンの世話をするときに、抱卵している親鳥と何だか目があうんだよなあ…なんだか。そりゃそうか。

続きを読む

畑のありんこ(731)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

キノコ天日干しキノコを干すと、うまみが増します。梅雨になるので、あまり頻繁にできないのですが。
料理に入れても、「あれ? おいしい」という感じに。

まあしかし、キノコに限らず、ウニとかホヤとかナマコとか、最初に食べた人類の勇気に感心します。
貝塚からフグの骨が出てくるというので、結構な人数が亡くなっているのだと思いますが、キノコも同様でしょう。
以前は食用とされていたスギヒラタケに死亡例が相次いだことで、危険となったものもあります。(私も以前食べたことがあります…おいしかった記憶が。)
続きを読む

畑のありんこ(730)

カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ

キュウリ急に気温が高くなってきました。ここのところ例年のことですが。
畑仕事をしていても、すぐ汗が出る。蚊も出る。蚊取り線香は必需品です。
子どものころには、蚊取り線香の材料として「除虫菊」を習ったなあ。
日本の輸出品となっていた時代もあるらしいですが、今は化学成分が主流ですかね。
個人的には蚊取り線香の方が安全…な気がする。材料がわかりますしね。
この香りをかぐと、夏だなあ…と思います。

続きを読む