教室コラム(横川駅前教室)

カテゴリー: そのほか

12月1日電話で漢字の聞き取りは難しいですね。

先日、落とし物の連絡で「已」という漢字を電話で警察官に説明されました。

「へびみたいな、字なんですが」と言われ、「蛇」を連想してしまい、全くわからず。

「字画は少ない」と言われ「巳」を連想し、「巳でも己でもなくてくっつかないんですよ」という説明で納得しました。

古文の已然形の「已」ですね。

高校時代の古文の先生が「未然形仮定条件已然形確定条件、みかちゃんの胃拡張だ」と言っていたことを思い出しました。

調べてみると、画像のような「いこみき」という言葉があるんですね。
已己巳己というラーメン屋さんもありました(笑)
これは読めんじゃろう。

(横川駅前教室ふ)

教室コラム(五日市教室)

カテゴリー: そのほか

1126facebook徳田⑫うず高く積まれたこのプリントの山……何かわかりますか? なかには気づいた瞬間、「うわ……」と声が出た6年生もいるかもしれません。そう、このプリントの山は、これから3週間ほどの間に6年生が取り組む過去問です。これだけの量を消化できるのか……と心配もするのですが、毎年これを乗り越えていく子どもたちを頼もしく思います。今年は例年以上に不規則なことが多いと思います。1人で抱え込まず、しっかり質問を活用して頑張りましょう。

(五日市教室T)

【特定外来生物 ~ヌートリア~】ネズミ目ヌートリア科

カテゴリー: そのほか

ヌートリアうちの近くの御手洗川で、ヌートリアを目撃しました。特定外来生物とは、生態系や農林水産業に悪影響があると考えられる、国外から持ちこまれた生物のことで、ヌートリアも指定されています。日本はペット大国で、外国から多くの生きものが輸入されたり、ひそかに持ちこまれたりしており、飼いきれなくなった飼い主が野外に逃がしてしまう例が多いのです。カミツキガメやアライグマもその例です。「自然にもどす」といえば聞こえがいいですが、もともといない場所に逃がすのは問題ですね。ヌートリアは毛皮を目的に輸入され、西日本中心に飼育されていましたが、野生化したものが近畿・東海から中国地方に分布を拡大しつつあります。彼らに罪はないのですが。

学び方講座第2回「親子で学ぶマインドマップ(初級講座)」

カテゴリー: ■イベントギャラリー, そのほか

公認マインドマップ・インストラクターである鹿江宏明先生をお招きして、学び方講座第2回「親子で学ぶマインドマップ(初級)~ 思考の見える化により、脳の可能性を引き出す方法」を開催しました。

参加者の方からは、
・楽しい内容であっというまでした!
・新しい発見をすることができた
・物事を整理して考えるということを具体的にできた
・思考を可視化するのが楽しかった
・集中してあっという間に時間がすぎた
・脳の仕組みがわかった
・とても楽しく勉強や職場でも役に立ちそう
・応用編も楽しみにしています
などのご感想をいただきました。

いきものばんざい(3)

カテゴリー: ■いきものばんざい, そのほか

ミスジチョウ【チョウ界のグライダー ~ミスジチョウ~】(鱗翅目タテハチョウ科)
 大型、中型のチョウのはばたきはかなり大きなもので、ゆらゆら飛ぶことが多いのですが、ミスジチョウの仲間は羽を広げたまま羽ばたかずに滑空します。一直線に飛ぶこともあり、その優雅な様子は見ていてかっこいいなあ、とほれぼれします。
 「三筋蝶」の名のとおり、三本の筋が羽に入ります。画像はホシミスジ。第一列の筋が斑点状になっていることから区別できます。コデマリやユキヤナギが植えてあると、よくやってきますので、住宅街でも見かけることの多いチョウです。飛び方に注目して探してみてください。

※本記事は7月1日にUP予定のもので、掲載が遅れておりました。