教室コラム(横川駅前教室) 1212月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 近所の小学校から頼まれて、遠足時に小学一年生相手に問題を出すことになりました。 問題を手渡されたのですが、ひらがなだらけの問題を見て一瞬考えてしまいました。 答えは多分5たばなんでしょうけど、⑥というのが目に入ってしまったり、なぞなぞクイズみたいに思えたり。 まあ、楽しく答えてくれることでしょう。 (横川駅前教室ふ)
畑のありんこ(807) 1112月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ 外でする作業も減ってきました。 柑橘を収穫したり、落ち葉を拾ってコンポストにつっこむ、という作業をしたり。 冬は分解も遅いので、たちまちいっぱいになってしまいます。春には驚くくらい体積が減ってますけれど。 補強策として、主に残飯を入れる方のコンポストで繁殖しているミミズを移動させる計画あり。 続きを読む →
気になるニュース643回 「効率化UP」 0812月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■気になるニュース 【問】 貨物を運んだトラックが空の状態で出発地に戻るのではなく、貨物をおろした後に別の貨物を積み込んで出発地まで帰ってくることを何といいますか。 続きを読む →
教室コラム(己斐教室) 0612月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム コイプレがクリスマス仕様になっていました! 毎日寒いですね。土日は暖かくなるみたいですが。皆さん、体調を崩さないようにね。 (己斐教室N)
教室コラム(横川駅前教室) 0512月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: そのほか, 教室コラム うちのワンちゃんがピタニューという夕方の番組に出演しました。 私がちょっとドキドキしました。親バカですね。 (横川駅前教室ふ)
教室コラム(皆実教室) 0412月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: 教室コラム 写真は被爆クスノキです。 西区三篠町にある光隆寺というお寺の一角にあります。 なんでも、被爆したときに、根本から完全に焼失したらしく、その後3つの芽が伸びて分かれて育っているとのこと。 生命の強さを感じますね。 光隆寺も興味深い歴史のあるお寺で、できて三百年以上経っているのですが、今までに二度の引っ越しをしたとか。 なんでもない風景の中に歴史が眠っているものですね。 (皆実教室N)
畑のありんこ(806) 0412月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■農藝閑話~畑のありんこ 冬は花が少ない季節ゆえ、わりと固定されたメンバーになっている気がします。 パンジーとか、ビオラとか、クリスマスローズとか。和ならツバキとかサザンカ、スイセン。 シクラメンやシャコバサボテンも冬やクリスマスのイメージですかね。 シャコバサボテンのシャコは、あのすしネタのシャコです。葉の形が似ているからだそうで。 続きを読む →
気になるニュース642回 「国名が変わる?」 0212月 投稿者: アイル編集部 カテゴリー: ■気になるニュース 【問】 今年開催されたG20サミットで、自国の呼び方を変えていた国が話題になりました。この国はどこでしょう。 続きを読む →